忍者ブログ   
admin
  物書き・杜康潤のブログです。お仕事情報などを掲載。現在は主に三国志と中国のネタを描いております
                       
   

 
「まんがホーム」にて連載中の  
三国志4コマ『孔明のヨメ。』が
3月1日発売の4月号にてホーム掲載 100回目
を迎えることになりました!

全ては皆さまの応援があってこそです。
本当にありがとうございます!!


そこで、編集部の方と
「読者の方に、御礼になりそうな事をしたいですねぇ」と相談した結果
読者さんからの質問受付&回答ページを作ろう!という事になりました。
その名も

杜康潤先生への質問コーナー

「おしえて!杜康先生」


(…ちょっと恥ずかしい/笑)


Twitter&お便りで皆さまからのご質問を募集し、
編集部の方がまとめ&チョイス。
それを杜康が受け取り、
まんがホーム4月号で私がお答えする、
という流れになります。 


・『孔明のヨメ。』についてのアレコレ
・あのキャラのヒミツ
・制作の裏話
…などなど、どしどしご質問をお寄せ下さい!!


お一人様何回でも質問OKです♪
ぜひぜひ、ご参加下さいませ〜♪



 <応募>

応募方法Twitter、または郵送(ハガキ・手紙)

質問締切2019年2月8日(Twitter:~23:59まで/郵送:当日消印有効)

回答発表まんがホーム4月号 誌上 

質問を採用させていただいた方には、
 「孔明のヨメ。」のサイン入り複製原画を贈呈します。
 

<応募方法詳細>

■Twitterの場合

(1)まんがタイム編集部のTwitterアカウント@mangatime_spをフォロー
(2)ハッシュタグ「 #孔明のヨメ100回 」をつけてツイート

※編集部からDMをお送りする場合がありますので鍵は開けておいて下さい。
※また記念品を発送する際に住所・氏名・年齢・職業・電話番号を伺いますので、
あらかじめご了承ください。


■郵送の場合

(1)ハガキや手紙に「おしえて!杜康先生」と明記し、質問をお書き下さい。
(2)質問の他に、郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入し、
   まんがホーム編集部に郵送して下さい。

 ◎あて先:〒112-8580 
     (株)芳文社 まんがホーム 「おしえて!杜康先生」係



≪注意事項≫

・お便りの個人情報に該当するものは、記念品の発送以外には使用いたしません。

・採用されたご質問は、匿名で使用させていただきます。
・同じ質問がたくさんの方から届いた場合は
 「編集部内での抽選→その結果、発送」となります。ご了承下さい。

PR
   
  
   
   
                       
   

『まんがホーム』(芳文社、毎月2日発売)で連載中の
三国志4コマまんが「孔明のヨメ。」第9巻、
1月7日発売です! 
 
応援してくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます!!!
電子書籍も同日発売です! 電書派の方も楽しんで下さいね^^




三国志一の大軍師になる前の、諸葛孔明と妻・黄月英の物語。
この巻の内容を一番端的に表しているのは
帯の、この一文ではないかと思います


「軍師・諸葛孔明 誕生前夜。」

夜が開ける前のような
紫がかった銀色のカバーが目印です。
ぜひ、お手に取ってご覧下さい。



<購入特典情報>

全国の一部書店で購入された方に、特典が付きます。
今回もたくさんの書店様にご協力頂いております。
本当にありがとうございます!

今回はいつもより早めに
特典情報のお知らせすることになりました。
チェックしてお気に入りをゲットして下さいね。
「特典を確実に入手したい!」という方は、
ぜひ書店さんでご予約&確認をしてみて下さいね。


※配布期間は各店舗さまにより異なり、
なくなり次第終了となります。 ご了承ください。
※「☆」を押すと書店さんの公式サイトへジャンプします。


<特製色紙・カラーイラストカード付き書店様>

雑誌「まんがホーム」の表紙を飾ったイラストのうち
ご好評いたただいたものベースに仕上げています。

◎アニメイト 全店  


特製ミニ色紙です。
せっかくの色紙なので、結婚式の様子を選んでみました。
お面の血のりは流石にアレだったので、消してあります(笑)



◎ゲーマーズ 全店(18店舗、オンラインショップ) 


特製メッセージペーパーです。
一風変わって、アロハシャツ孔明と、ムームーを着た月英。
この時の『まんがホーム』の表紙テーマが「水辺」とか「リゾート」とか
そういうお題だったのです(笑)。


◎COMIC ZIN 各店  


オリジナルイラストカードです。
孔明人形の制作中の月英。
良い感じに仕上がってゴキゲンのようです。



◎コミックとらのあな 各店  


オリジナルイラストカードです。
今日はどんな書物を買おうか、悩む月英。
本って、知らず知らずのうちに増えるよね…(遠い目)。


◎文教堂 全店  


特製メッセージペーパーです。
山から集めた植物が、どんな名前なのかを調べる二人。
良いものが見つかったかな?

                (以上順不同、敬称略)




<特製描き下ろしメッセージペーパー配布書店さま>(一部)


発売日が1月と言うことで、お正月仕様にしてみました。
赤い提灯と龍で中華風。気分的には2月5日の春節以降
まで行けそうだなーと思っています。


・喜久屋書店グループ(一部店舗を除く) 

・書泉・芳林堂書店 書泉  芳林堂  

・ヒバリヤ書店コミックランドヒバリヤ 

・ブックファースト 新宿店他一部店舗  

・明屋書店イケヤ 高林店  

・福家書店 全12店 

・わんだ~らんど なんば店 

・bookexpress ecute 上野店   



<電子書籍特典> 


バレンタインの時に描いたものです。
もこもこ&ラブラブです(笑)。
調べて初めて知ったのですが、
赤い糸の伝説って、中国が発祥なんですね。


・電子書店 各店 

             (以上順不同、敬称略)




他にも配布して下さる書店さんがたくさんあるとのこと。
単行本と一緒にお楽しみいただけたら幸いです♪

   
  
   
   
                       
   

KADOKAWA のComicWalker・ニコニコ静画・pixivコミックで連載していた
『梨花の下で 李白・杜甫物語』の単行本が、7月26日発売となりました!


舞台は中国唐代、玄宗皇帝が君臨していた頃。
のちに詩仙・詩聖と並び称される李白・杜甫と、
その時代に居合わせた阿倍仲麻呂たちの物語です。

第一章は主役が阿倍仲麻呂/相方に李白 
第二章は主役が李白/相方に杜甫 
第三章は主役が杜甫/少し仲麻呂 …と、
章ごとに主役が交代していく構成になっています。

既に「あ、もしかして」と思われている方も
いらっしゃることと思いますが
楊貴妃や安禄山も登場します。
王維も(ちらっとですが)出てきますョ。


本の内容は、帯の文章にある
「唐代最盛期、天才たちの出会いが普及の名作を生んだ」
「何を受け継ぎ、何を伝え、詩人たちは歴史に名を刻んだのか」
(文章:担当関口さん)
という言葉への答えを、全て詰め込んだものとなっています。


例の如く、今回も中身がパンパンになりました。
少しでもお楽しみ頂けましたら幸いです。



*Special Thanks*
今回もたくさんの方に支えて頂き
こうして単行本を出すことが出来ました。

万全のサポート&とんでもない仕事力で、
最後まで伴走して下さった担当編集・関口さま。
今回もしびれるほどにカッコ良い装丁をして下さった
デザイナーの浜崎正隆(ナルティス)さま。
連載をさせて下さったKADOKAWA&中経出版の皆様。
製版担当の方々。水墨画の件ではお手数をおかけしました。
そして製作・流通・販売に関わり、お力添え下さっている
全ての皆様に心より感謝申し上げます。




ここから下は、ネタバレも含みますので
単行本をご覧になったあとに
読まれることをオススメします。


   
  
   
   
                       
   

『孔明のヨメ。』を応援して下さっている皆さまへ
いつも応援ありがとうございます。


単行本の打ち合わせをしている時
「読者さんにお礼になることが出来たらいいいなと思うのですが
 何か出来ませんかねぇ…」と
担当さんに相談したところ
「じゃあ、何か企画しましようか」
というお話になりました。



それで今回決まったのが
「紙のコミックスをお買い上げの方に
 特製図書カード(50名様)もしくは
 特製サイン色紙(1名様)をプレゼント」

できれば電書派の方も対象にしたかったのですが
公平・公正な応募システムを用意するのが難しいのとのことで、
紙の本を購入した方のみ、という形になりました。
電書派の方、ごめんなさいね。


方墓方法・詳細は8巻の帯に書いてありますので
そちらをご参照下さい^^
締切は5月7日(月)当日消印有効です。

ご応募、お待ちしています^^

   
  
   
   
                       
   
『孔明のヨメ。』第8巻の発売を記念したフェアが開催されています!
その名も

「芳文社×アニメイト 「孔明のヨメ。」8巻発売記念 
 直筆サイン色紙、サイン入り複製原画プレゼントフェア」

単行本8巻購入時に貰える「シリアル付き応募券」を使用して
ご応募下さい。
直筆サイン色紙ORサイン入り複製原画が当たります♪
色紙、めっっちゃ気合いを入れて描きました!!
ご応募、お待ちしています^^


☆開催期間
 2018年3月7日 (水)~2018年4月1日 (日)
☆応募券配布期間
 2018年3月7日(水)~2018年3月25日(日) ご注文分まで
☆開催場所
 全国アニメイト 
 
詳細はアニメイトの告知ページをご覧ください。
フェア告知ページ→ 

   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
これまでの著作
プロフィール
HN:
杜康 潤(とこう じゅん)
HP:
性別:
非公開
職業:
物書き(マンガ・時々文章)
趣味:
旅行、写真
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) イヌモアルケバボウニアタル ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++